【仁淀川流域・企画展】博物館・資料館で開催中の企画展を紹介!(2025/1/12更新)

最新の周辺情報
2025-01-12

仁淀川流域の博物館・資料館3館で現在開催中の企画展をご紹介します。
地域の歴史や文化、自然などにふれられる展示施設は、晴れの日でも雨の日でも訪れた地を楽しめるスポットです!
各館の趣向を凝らした企画展にぜひ訪れてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪青山文庫≫
 坂本龍馬や武市半平太の書状や画など、幕末維新の志士にまつわる歴史資料、また、植物学者・牧野富太郎博士直筆の手紙や植物図などを所蔵する町立資料館。

(所在地:高岡郡佐川町甲1453-1 *道の駅からお車で約10分)

■開催中の企画展:企画展「復刻版 維新史氏遺墨展覧会」
 昭和2(1927)年11月3日・4日のわずか2日間の開催で8000人もが観覧したという「維新志士遺墨展覧会」を、現在の所蔵資料から復刻した展示を実施中。企画展「川田文庫の世界」・小展示「植物学者・牧野富太郎」と同時開催。

 ・期間:2024年10月5日(土)~2025年6月15日(日)
     (月曜休館※祝日の場合は翌日休、年末年始休)
 ・お問合せ:0889-22-0348(青山文庫)
 *詳しくは青山文庫HPをご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪佐川地質館≫
 地質学上、日本を代表する重要な地域・佐川町。「化石の宝庫・佐川」をはじめ、珍しい化石コレクションの展示や、県内の地形・地質を紹介。入口では動くティラノサウルスが訪れる人を出迎える。

(所在地:高岡郡佐川町甲360 *道の駅からお車で約5分)

■開催中の企画展:特別展「洞窟に落ちた動物たち」
 佐川町と日高村の洞窟には氷河期やその後暖かくなった時代の動物の骨が残っています。その骨を調べることでかつての四国にどのような動物がいたのかその歴史を知ることができます。

 ・期間:2024年5月18日(土)~2025年5月6日(火)
     (月曜休館※祝日の場合は翌日休、年末年始休)
 ・お問合せ:0889-22-5500(佐川地質館)
 *詳しくは地質館HPをご覧ください。



★道の駅では、青山文庫と佐川地質館のお得なセット入館券を販売しています
 詳しくはコチラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪横倉山自然の森博物館≫
 横倉山の原生林を見るジオラマなど越知町の自然や文化、歴史を紹介する多彩な常設展示が魅力的。県内唯一の世界的建築家・安藤忠雄さんの設計による周りの景色と調和する建物自体も見どころ。

(所在地:高岡郡越知町越知丙737-12 *道の駅からお車で約20分)

■開催中の企画展:「第5回越知小中学校学習発表」
越知町の自然や歴史、人々の生活などについて学び・知り・伝え合う学習や地域の人達とのたくさんの体験活動から、生徒たちが学んだことや感じたことを、多くの皆様へお伝えする企画展 

 ・期間:2024年12月21日(土)~2025年2月2日(日)
     (月曜休館※祝日の場合は翌日休、年末年始休)
 ・お問合せ:0889-26-1060(同博物館)
 *詳しくは博物館HPをご覧ください。



■これから開催される企画展:「四国の山々たんね歩記展」
歩いて、感じたことを描写した森下嘉晴さんの作品は、その場所に行ってみたくなる不思議な絵地図。
今回は、安徳天皇伝説、牧野博士とつながる場所、アカガシの森をテーマに作品を展示します。
1/26(日)には、作者・森下嘉晴さんのお話し会も!

 ・期間:2025年1月24日(金)~2月6日(木)
     (月曜休館※祝日の場合は翌日休、年末年始休)
 ・お問合せ:0889-26-1164(越知町企画課)
 *詳しくは博物館HP仁淀ブルー観光協議会HP等をご覧ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

≪いの町紙の博物館≫
伝統的工芸品「土佐和紙」の振興を図るため、1985年に開館。常設展は、和紙の歴史と文化、原料・用具などを展示。手すき実演・体験コーナーもあり、展示室は、企画展・特別展を随時開催しています。 
(所在地:吾川郡いの町幸町110-1 *道の駅からお車で約20分)

■開催中の企画展:「神宮紙誕生100年記念展ー絵画を支えた究極の土佐和紙」
1924年に伊野で誕生した、大きさ・耐久性・不変性を特徴とする神宮紙。誕生100年を記念し、当時の製造に使用した巨大な紙漉き道具や写真などを展示します。 

 ・期間:2024年11月30日(土)~2025年2月16日(日)
     (月曜休館※祝日の場合は翌日休、年末年始休)
 ・お問合せ:088-893-0886(同博物館)
 *詳しくは博物館HPをご覧ください。



■開催中の企画展:紙の博物館開館40周年記念展「40年のあゆみ」
2025年3月に開館40周年を迎える同館の歴史を当時の写真やポスターなどから振り返る。 

 ・期間:2025年1月2日(木)~2025年2月23日(日)
     (月曜休館※祝日の場合は翌日休、年末年始休)
 ・お問合せ:088-893-0886(同博物館)
 *詳しくは博物館HPをご覧ください。